会社ももう期末 有給休暇がなかなかとれないワタシ 毎年たくさん捨てています 今月に入ってからも何度も休暇の予定を入れつつ仕事でだめになり ようやく本日休暇取得 例によって天気があまり良くなくバイクとはいかず 有楽町まで出て映画とレンズの修理見積もり レンズはやはりそれなりに修理にかかるようで カメラごと買い換えをしよーかなー 映画は「イミテーション・ゲーム」 第二次大戦中に解読不可能と言われたドイツの暗号エニグマに挑んだ 天才数学者とその仲間たちのお話です 天才と呼ばれる人にはありがちな傲慢さをもった主人公は やがて仲間たちを受け入れていくのですが 結局は孤独と哀しみに戻っていく そのつもりはなくても戦争に翻弄されている そんな実話を基にした少し哀しい作品です そして昨日は「幕が上がる」も観てきていました 弱小演劇部の部長になったさおりは今後に悩んでいる そこへ登場した演劇経験ありそうな新任の美術教師 彼女の助言で目覚めたさおり以下部員達はやがて 全国を目指して真剣に演劇に取り組むようになる・・・ ももクロ主演の作品ですが単なるアイドル映画かと侮ってはいけません ストーリー自体はひねりもなく単純にまっすぐな青春もの そのまっすぐさがワタシのような歳になると非常にいいのですな 当然演技とかには拙さはあるものの ひたむきに頑張り悩む彼女らの姿にうるうるしてしまうおぢさんです 無理に観に行っておいてよかったな ただワタシ自身まったくももクロがわからないので そういう意味では色眼鏡を通さずに見られたのかも 良く知っている人がみると「あー、こんな感じね・・・」となってしまうのかも? 監督は「踊る大捜査線」シリーズの本広克行 ワタシは「踊る・・・」シリーズよりもスピンオフの「交渉人」や 「サマー・タイムマシン・ブルース」などの方が好きです そういえばさおりが燃やしている台本は「ウィンター・タイムマシン・ブルース」だったな そんなももクロ知らないワタシも実は昔からけっこうアイドル好き(ん?ブログ見てればわかる?) 本日もメトロのとある駅で自筆サイン入りのポスター見かけたのでパチリ 乃木坂46の生駒ちゃんです ワタシ、ショートの子が結構好きなので以前から注目 昨年のAKB総選挙でちょっとキョドってたのが印象的でした 貴重な自筆ポスター持って行かれたりしないのかな? 調べてみるとメトロの沢山の駅に乃木坂メンバーのものがあるそうです それにしてもストレートな題名の歌ですな 「命は美しい」 ワタシのような薄汚れたおぢさんの命が美しいかはさておき 「幕が上がる」みたいなひたむきさは命の輝きの感じがしますな |
<< 前記事(2015/03/15) | ブログのトップへ | 後記事(2015/03/26) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|---|
ポスターはいろんな駅に貼ってあるみたいですね |
まさかど 2015/03/20 18:48 |
>まさかどさん |
わーるういんど 2015/03/20 22:54 |
<< 前記事(2015/03/15) | ブログのトップへ | 後記事(2015/03/26) >> |